poco a pocoはこんなパン教室です
はじめまして。千葉県君津市の自宅で『家庭のオーブンで作る本当に美味しいパン作り』を教えている
パン教室講師のちゃこです。
私のホームページに目を留めて頂き ありがとうございます。
パン作りの 楽しさと 本当に美味しいパンのある暮らしで ご本人はもちろん!お子さんや、ご主人、ご両親、お孫さんまでにも喜んでもらっているとpoco a pocoに来て頂いた皆様には言って頂いております。
自宅でのパン作りは、とても奥が深くpoco a pocoで、きちんと学ぶ事で 美味しく
見た目も美しく人にも自慢できるような パンが焼けるようになります。
poco a pocoで ❝そこそこ❞ ではなく❝本当に美味しい❞ パン作りを学び充実した人生を手に入れましょう!
手ごねのパン作りが初めての方でも大丈夫
poco a pocoでは、計量の仕方、手ごねの方法、発酵の見極め、成型など
毎回のレッスンで講師が目の前でデモンストレーションを行い説明をいたします。
実際に目の前で講師のデモンストレーションを見ることで
その後に作業をするイメージがしやすく、初めてのパン作りでも
綺麗で写真映えのするフォトジェニックなパンが焼けます。
レッスンの最後には、講師がレッスンで焼いたパンを試食する事ができ
きちんと作れればこうできるんだ!と正解のパンが食べられます。
パンを食べた方からは、「パン屋さんで買うより全然美味しい!」と言っていただける事も多いです。
数々のおもてなしも魅力の一つです
poco a pocoでは、日常の時間と少し違った特別な時間を教室では過ごして頂きたいという思いから 沢山のおもてなしをご用意しています。
教室内ではファーストネームでお呼びし
カリグラフィーを勉強した講師が、色々な書体で手書きをした名札をご用意しております。
名札は宜しければ お持ち帰りください。
まずは、ウェルカムティーでリラックス
お教室に来て頂いたら、身支度を整えていただき ご用意した名札のついたレシピの
場所にお座りいただきウェルカムティーでリラックス。
ウェルカムティーを飲みながら、その日のレッスンの説明とスープの作り方の説明をします。 もちろんスープのレシピもお渡しいたします。
レシピへのこだわり
美味しいパンを作る手ごねの方法
発酵器を使った発酵
1次発酵の見極め
生地を傷めない分割の方法と
きちんとした『丸め』が学べます
片手で丸めができるようになってきたら今度は両手で
というようにステップアップできパン作りの成長を感じる事が出来ます。
空いた時間におやつパン
色々な成形が学べます
ドリュール(塗り卵)の仕方まで
焼きムラを抑える焼成方法
講師の焼いたパンで試食という名の
ワンプレートランチ付き
撮影タイム!
世界に1つのオリジナル
ハンディーバック
※2023年5月より6000円(税込み)に価格が改定になります。
0コメント