『もっちり食パン』をホームベーカリーで
もっちり食パンとても美味しいパンですが
手ごねだと かなり捏ねるので
ホームベーカリーを持っている方は
捏ね〜一次発酵までをホームベーカリーに
任せちゃうというやり方もあります。
その場合はイーストの量を変えます。
ベーカーズパーセントで 1.1%で計算してください。
私の持っているホームベーカリーは
sirocaのホームベーカリーで
捏ねから1次発酵までが1時間55分かかるものです。
1次発酵の後は、もっちり食パンのレッスンでやった通りの
ガス抜き→分割→丸め→ベンチタイム→成形→2次発酵→焼成
と進みます。
ホームベーカリーでそのまま焼くと
耳がかたくなってしまってイマイチなので
1次発酵の後は、レッスンと同じように
型に入れて オーブンで焼くのがおススメです。
もっちりとした美味しい食パンが
焼けましたよ。
更に、2斤を一度にオーブンでうまく焼けるか?という実験をしてみました✨
無事に焼けました🙌
家庭のオーブンは熱を貯める力が パン屋さんなどと違い弱いので大きなパンをいくつも焼くのは難しいと聞いていたので
どうかな?と思っていましたが 無事に焼けて良かった✨
ガスオーブンで焼きました🙌
材料2斤分入れたところ
イーストは、同じくベーカーズパーセント1.1%で
こちら残り8分で1次発酵が終了するところ
この後、分割して→ベンチタイム→成形
→2次発酵→ドリュールして焼成
2次発酵なかなか 上がってこなかったけど
結局2次発酵 40度で53分かかりました!
2斤なので、ガスオーブン予熱を
20分前から 焼成温度より30度高く設定して
オーブンをしっかりと予熱しました✨
そして発酵が上がってきたところで
焼成温度に下げて 焼成
残り15分で 型を回して、焼きムラを抑えます。
まだ、石窯の方では2斤は試していないのですが、そのうちチャレンジしてみたいと思います✨
ホームベーカリーで1次発酵までお願いすると発酵が終わるまで、1時間55分あるので
その間に色々な事が出来て
なかなか 時間が有効に使えたりします。
ちょっとしたお買い物なんかにも行って帰って来る時間ありますのでね〜
もっちり食パンを受講されてホームベーカリーをお持ちの方は是非チャレンジしてみてくださいね〜😊
0コメント